nifty-create-elb
処理概要
API「 NiftyCreateElasticLoadBalancer 」が実行されます。
コマンド構文
nifty-create-elb マルチロードバランサー名 [オプション]
オプション
オプション | 短縮 | 説明 | 必須 |
---|---|---|---|
--listeners "protocol=value,
elastic-load-balancer-port=value, instance-port=value, balancing-type=value, description=value, instance-unique-id=value, instance-id=value, health-check-target=value, health-check-interval=value, health-check-unhealthythreshold=value, health-check-path=value, health-check-expectation=value, ssl-certificate-id=value, session-enable, session-method=value, session-expiration-period=value, sorry-page-enable, sorry-page-redirect-url=value" [--listeners "protocol=value, elastic-load-balancer-port=value, instance-port=value, balancing-type=value, description=value, instance-unique-id=value, instance-id=value, health-check-target=value, health-check-interval=value, health-check-unhealthythreshold=value, health-check-path=value, health-check-expectation=value, ssl-certificate-id=value, session-enable, session-method=value, session-expiration-period=value, sorry-page-enable, sorry-page-redirect-url=value"] |
マルチロードバランサーのポート番号とプロトコルを指定します。
protocol : 必須 TCP|UDP|HTTP|HTTPS elastic-load-balancer-port : 必須 1〜65535の数値 instance-port : 1〜65535の数値 balancing-type : 1 (Round-Robin)|2 (Least-Connection) Default : 1 description instance-unique-id instance-id : 使用可能文字 : 半角英数字(15文字) health-check-target : TCP:宛先ポート(数字 1-65535)|HTTP:宛先ポート(数字 1-65535)|HTTPS:宛先ポート(数字 1-65535)|ICMP health-check-interval : health-check-targetが設定されている場合は必須 5-300 Default : 5 health-check-unhealthythreshold : health-check-targetが設定されている場合は必須 1-10 Default : 1 health-check-path : 使用可能文字 : 「!`$#";」を除く半角英数記号(255文字) 指定されたhealth-check-targetが「HTTP」もしくは「HTTPS」の場合に有効 先頭が”/”で始まっていること health-check-expectation : health-check-targetが「HTTP」もしくは「HTTPS」の場合は必須 200-499 HTTPステータスコードを指定 最大10個まで設定可能 ssl-certificate-id : protocolが「HTTPS」の場合は必須 protocolが「HTTPS」以外の場合、指定不可 session-enable : Default : false (無効) session-method : session-enableが有効の場合は必須 1(ソースIPアドレス)|2(Cookie) session-expiration-period : session-enableが有効の場合は必須 3-60(分) sorry-page-enable : Default : false (無効) sorry-page-redirect-url : sorry-page-enableが有効の場合は必須 |
○ | |
--availability-zones | ゾーン名を指定します。 | ○ | |
--network-volume |
最大ネットワーク流量を指定します。
10|20|30|40|100|200|300|400|500 Default : 10(Mbps) |
||
--accounting-type |
利用料金タイプを指定します。
1(月額課金)|2(従量課金) Default : 2 |
||
--network-interface "network-id=value,
network-name=value, ip-address=value, is-vip-network=value" [--network-interface "network-id=value, network-name=value, ip-address=value, is-vip-network=value"] |
ネットワークインタフェースを指定します。 network-id : ネットワーク名といずれかが必須 net-COMMON_GLOBAL(共通グローバル)|net-COMMON_PRIVATE (共通プライベート)|プライベートLAN のネットワークID network-name : ネットワークIDといずれかが必須 ip-address : network-idがプライベートLAN、またはnetwork-nameが指定された場合は必須 1.指定されたネットワークが共通グローバルの場合、指定不可 2.指定されたネットワークが共通プライベートの場合、指定不可 3.指定されたネットワークがプライベートLANの場合、対象プライベートLANのネットワーク帯の範囲で、IPv4形式でIPアドレスの指定可能 4.指定されたネットワークがプライベートLANの場合、IPv4形式以外、また指定がない場合にエラー is-vip-network : true(設定する)|false(設定しない) Default : true |
○ |
出力要素
- ELASTIC_LOAD_BALANCER / DNSName
実行サンプル
PROMPT>nifty-create-elb elbtest01 --listeners "protocol=TCP,elastic-load-balancer-port=81,instance-port=81" --availability-zones east-11 --network-interface "network-id=net-COMMON_GLOBAL"
ELASTIC_LOAD_BALANCER