nifty-describe-lbs
処理概要
API「 DescribeLoadBalancers 」が実行されます。
指定したロードバランサーの情報を取得します。
ロードバランサーを指定するためには、ロードバランサー名が必要です。ロードバランサーを指定しない場合は、取得可能なすべてのロードバランサー情報を取得します。削除済みのロードバランサーを指定した、管理外のロードバランサーを指定したなど、無効なロードバランサーを指定した場合は、エラーが返されます。
show-longオプションを指定することで、より詳細な情報が表示されます。
コマンド構文
nifty-describe-lbs [ロードバランサー名] ["ロードバランサー名,lb-port=待ち受けポート,instance-port=宛先ポート" ["ロードバランサー名,lb-port=待ち受けポート,instance-port=宛先ポート"] [...]]
オプション
なし
出力要素
- LOAD_BALANCER / LoadBalancerName
- LOAD_BALANCER / DNSName
- LOAD_BALANCER / NetworkVolume
- LOAD_BALANCER / PolicyType
- LOAD_BALANCER / HealthCheck (--show-long指定時のみ)
- LOAD_BALANCER / LoadBalancerPort (--show-long指定時は非表示)
- LOAD_BALANCER / InstancePort (--show-long指定時は非表示)
- LOAD_BALANCER / AvailabilityZones (--show-long指定時のみ)
- LOAD_BALANCER / Instances (--show-long指定時のみ)
- LOAD_BALANCER / ListenerDescriptions (--show-long指定時のみ)
- LOAD_BALANCER / Filter (--show-long指定時のみ)
- LOAD_BALANCER / CreatedTime
- LOAD_BALANCER /AccountingType
- LOAD_BALANCER /NextMonthAccountingType
- LOAD_BALANCER / Option (--show-long指定時のみ)
実行サンプル
PROMPT>nifty-describe-lbs lb01
LOAD_BALANCER lb01 111.171.202.1 10 80 80 2010-12-12T11:22:33.456Z 1 2
PROMPT>nifty-describe-lbs lb01 --show-long
LOAD_BALANCER lb01 111.171.202.1 10 "interval=10,target=ICMP,timeout=10,healthy-threshold=1,unhealthy-threshold=1" east-11 "sv001,sv002" "protocol=HTTP,lb-port=80,instance-port=80,balancing-type=1,cert-id=200" "filter-type=1,*.*.*.*" 2010-12-12T11:22:33.456Z 1 2 "session-stickiness-policy=20,sorry-page=200,mobile-filter"