nifty-modify-elb-attribute
処理概要
API「 NiftyModifyElasticLoadBalancerAttributes 」が実行されます。
コマンド構文
nifty-modify-elb-attribute マルチロードバランサー名 [オプション]
オプション
オプション | 短縮 | 説明 | 必須 |
---|---|---|---|
--protocol |
プロトコルを指定します。
TCP|UDP|HTTP|HTTPS |
○ | |
--elastic-load-balancer-port |
待ち受けポートを指定します。
1〜65535の数値 |
○ | |
--instance-port |
宛先ポートを指定します。
1〜65535の数値 |
○ | |
--session "enabled,
method=value, expiration-period=value" |
セッション情報を指定します。
・enabled : セッション固定オプション利用設定 Default : false (無効) ・method : セッション固定方法 1 (ソースIPアドレス)| 2 (Cookie) ・expiration-period : セッション保持時間 3 - 60(分) |
||
--sorry-page "enabled,
redirect-url=value" |
Sorryページ設定を指定します。
・enabled : Sorryページオプション利用設定 Default : false (無効) ・redirect-url : Sorryページリダイレクト先URL |
||
--additional-attributes "key=value,
value=value" [--additional-attributes "key=value, value=value"] |
更新属性を指定します。
protocol(プロトコル)|elasticLoadBalancerPort(待ち受けポート)|instancePort(宛先ポート)|description(メモ)|balancingType(バランス方式)|sslCertificateId(SSL証明書の発行識別子) 更新対象に指定されたprotocolが「HTTPS」の場合、sslCertificateIdは必須 更新対象に指定されたprotocolが「HTTPS」以外の場合、sslCertificateIdは指定不可 |
出力要素
なし
実行サンプル
PROMPT>nifty-modify-elb-attribute elb-8db04f81 --protocol HTTP --elastic-load-balancer-port 80 --instance-port 80 --session "enabled,method=1,expiration-period=10" --sorry-page "enabled,redirect-url=URL"