本文へジャンプします。

ニフクラ APIリファレンス

nifty-update-auto-scaling-group

処理概要

API「 NiftyUpdateAutoScalingGroup 」が実行されます。

コマンド構文

nifty-update-auto-scaling-group オートスケール名 [オプション]

オプション

オプション 短縮 説明 必須
--auto-scaling-group-name-update 更新対象オートスケール名を指定します。
使用可能な文字 : 半角英数字(1~15文字)
--description メモを指定します。
--image-id イメージIDを指定します。
スタンダードイメージ識別子 半角数字1〜2文字以内
カスタマイズイメージ識別子 半角数字1〜15文字以内
--instance-type -t サーバータイプを指定します。
e-mini | h2-mini | mini | c-small | e-small | h2-small | small | c-small2 | e-small2 | h2-small2 | small2 | c-small4 | e-small4 | h2-small4 | small4 | e-small8 | h2-small8 | small8 | e-small16 | h2-small16 | small16 | c-medium | e-medium | h2-medium | medium | c-medium4 | e-medium4 | h2-medium4 | medium4 | c-medium8 | e-medium8 | h2-medium8 | medium8 | e-medium16 | h2-medium16 | medium16 | e-medium24 | h2-medium24 | medium24 | c-large | e-large | h2-large | large | c-large8 | e-large8 | h2-large8 | large8 | e-large16 | h2-large16 | large16 | e-large24 | h2-large24 | large24 | e-large32 | h2-large32 | large32 | e-extra-large8 | h2-extra-large8 | extra-large8 | e-extra-large16 | h2-extra-large16 | extra-large16 | e-extra-large24 | h2-extra-large24 | extra-large24 | e-extra-large32 | h2-extra-large32 | extra-large32 | e-extra-large48 | h2-extra-large48 | extra-large48 | e-double-large16 | h2-double-large16 | double-large16 | e-double-large24 | h2-double-large24 | double-large24 | e-double-large32 | h2-double-large32 | double-large32 | e-double-large48 | h2-double-large48 | double-large48 | e-double-large64 | h2-double-large64 | double-large64 | e-double-large96 | h2-double-large96 | double-large96 | h2-triple-large32 | triple-large32 | h2-triple-large48 | triple-large48 | h2-triple-large64 | triple-large64 | h2-triple-large96 | triple-large96 | h2-triple-large128 | triple-large128 | h2-quad-large64 | quad-large64 | h2-quad-large96 | quad-large96 | h2-quad-large128 | quad-large128 | h2-septa-large128 | septa-large128
Default : mini
--group -g ファイアウォールグループ名を指定します。
使用可能な文字 : 半角英数字(1〜15文字)
--scaling-trigger "resource=value,
upper-threshold=value,
breach-duration=value"
[--scaling-trigger "resource=value,
upper-threshold=value,
breach-duration=value"]
オートスケールのトリガーを指定します。
・resource : Server-cpu|Server-memory|Server-network|LoadBalancer-network
・upper-threshold : 0-100(%の場合)|0-1048576(Mbpsの場合)
・breach-duration : 600(10分)|1200(20分)|1800(30分) Default : 600(10分)
--scaleout-condition スケールアウトの条件を指定します。
or|and
--load-balancer ロードバランサーを指定します。
・name : 使用可能な文字 : 半角英数字(1〜15文字)
・load-balancer-port : 0〜65535の数値(nameを指定する場合は必須)
・instance-port : 0〜65535の数値(nameを指定する場合は必須)
--min-size サーバーの最小台数を指定します。
1と(サーバー設定上限数-1)の間
--max-size サーバーの最大台数を指定します。
min-sizeとサーバー設定上限数の間
--instance-lifecycle-limit 有効時間を指定します。
1800(30分)-36000(600分) (1800刻み)
Default : 18000(300分)
--scaleout スケールアウト開始間隔を指定します。
0(0分)|600(10分)|1200(20分)|1800(30分)
Default : 0(0分)
--default-cooldown 縮退開始間隔を指定します。
600(10分)|1200(20分)|1800(30分)|…10分刻み…|34800(580分)|35400(590分)|36000(600分)
Default : 1800(30分)
--change-in-capacity スケールアウト・縮退台数を指定します。
1-5
--schedule "starting-timezone=value,
ending-timezone=value,
set-sunday,
set-monday,
set-tuesday,
set-wednesday,
set-thursday,
set-friday,
set-saturday,
starting-dday=value,
ending-dday=value,
starting-month=value,
ending-month=value"
[--schedule "starting-timezone=value,
ending-timezone=value,
set-sunday,
set-monday,
set-tuesday,
set-wednesday,
set-thursday,
set-friday,
set-saturday,
starting-dday=value,
ending-dday=value,
starting-month=value,
ending-month=value"]
スケールアウトを有効にする時間帯を指定します。
・starting-timezone : 0-23 Default : 0(0:00)
・ending-timezone : starting-timezoneの値+1-24 Default : 24(24:00)
・set-sunday : 日曜日を有効にする場合
・set-monday :月曜日を有効にする場合
・set-tuesday :火曜日を有効にする場合
・set-wednesday :水曜日を有効にする場合
・set-thursday : 木曜日を有効にする場合
・set-friday : 金曜日を有効にする場合
・set-saturday : 土曜日を有効にする場合
・starting-dday : 1-31 Default : 1
・ending-dday : starting-ddayの値-31 Default : 31
・starting-month : 1-12 Default: 1
・ending-month : starting-monthの値-12 Default : 12

出力要素

なし

実行サンプル

PROMPT>nifty-update-auto-scaling-group auto001 --scaling-trigger "resource=Server-cpu,upper-threshold=80" --scaleout-condition and --min-size 1 --max-size 5 --change-in-capacity 3

ニフクラ サイト内検索

APIメニュー

  • ツイッターでフォローしてください
  • ニフクラ公式フェイスブックページ
  • ※本ページ記載の金額は、すべて税抜表示です。
  • ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページの内容は、2023年5月25日時点の情報です。

推奨画面サイズ 1024×768 以上