トラブルの早期解決が期待できるお問い合わせ方法
お客様環境で起きているトラブルを詳細に記載いただくことで、追加情報を確認するやりとりがなくなり、調査着手までの時間を短縮できる場合がございます。効率的に調査を依頼するために、以下の事例を参考にお問い合わせいただくことをお勧めいたします。
公開情報の活用
FAQやお知らせなど、各種コンテンツをご用意しております。
お問い合わせ前に各種公開情報をご確認いただくことでトラブルの早期解消につながる場合がございます。
トラブル発生時の切り分け・情報採取のお願い
ネットワーク通信不安定・通信団発生時
以下の資料では、ネットワーク通信不安定・通信断が発生した際に被疑箇所を特定するために行う適切な切り分け作業や、サポート窓口へお問い合わせいただく際の情報採取など、問題の早期解決に役立つポイントをまとめております。
トラブル窓口へのお問い合わせ方法
調査への早期着手に役立つ情報
お問い合わせ時にご提供いただきたい情報は大きく分けて「識別子」、「リソース名」、「トラブル内容」の3点です。
識別子 |
ご契約情報、ご利用サービスを正確に把握するための基本情報となります。
|
|
---|---|---|
リソース名 | 調査対象を特定するための基本情報となります。記載例は以下をご覧ください。 サーバー情報を記載する場合は以下のようになります。
|
|
トラブル内容 | 日付と時刻 | トラブルの発生から解消までの日付と時刻を記載ください。
|
直前作業の有無 | トラブル発生直前に作業を行っていた場合は、関連の有無を確認するため作業内容を記載ください。 | |
サーバー再起動の実施有無 | 再起動によってトラブル解消に至る場合がございます。ただし、再起動により事象が解消した場合は原因究明ができない場合がございますので、保存が必要なファイルは再起動前に保存をしてください。 | |
お客様サービスへの影響有無 | 具体的な影響範囲を記載ください。また、状況が確認できるリンクがありましたら合わせてお伝えください。 | |
トラブルの種類 | 設定中に起きたトラブル・突発的なトラブル・それ以外のいずれかを記載ください。 | |
サービスと機能 | サーバー以外にご利用のサービスがある場合は、お問い合わせの内容に関連すると思われるサービス名を記載ください。 以下に列記した内容を含めて記載いただくことで、調査対象のリソース特定に役立つ場合がございます。
|
|
トラブル詳細 | 以下の内容を記載いただくことで、認識の齟齬をなくしスムーズな調査着手につながります。
|
お問い合わせのサンプル
以下のサンプルを参考にしていただき、お問い合わせいただくことで、お客様の問題解決にあたり、素早く効率的な対応が可能となりますので、ご協力ください。※赤字がお客様に記入いただく内容となります。
-
ニフクラID
BCT12345
お客様のサーバー情報
・対象サーバー名:- Sampledb001 (冗長化構成 (性能優先))
- Sampledb-r001 リードレプリカ
-
対象サーバーのゾーン:
east-12
-
トラブル内容
・発生日時:- 2018/05/02 16:20頃~継続中
- RDBでDBサーバー作成
- 再起動が選択できないため、未実施
- 構築中のためなし
- DBサーバーのステータス エラー
- 設定中に起きたトラブル
-
トラブル詳細:
RDB(DBエンジン:mysql5.5.32)で冗長化構成(性能優先)のDBサーバーを新規に作成したが、マスターDB、リードレプリカともにコントロールパネル上のステータスが「エラー」となっている。
コントロールパネル上ではリードレプリカ側の「DBサーバー削除」以外の選択ができない。
DBサーバーを1度削除し、再度作成することで解消するエラーなのか教えていただきたい。
また、ダッシュボード上ではリソースとして表示されているが、料金は発生してしまっているのか確認したい。
ご利用中のトラブルについてのお問い合わせ
ニフクラをご利用中のトラブルについては、
こちらからお問い合わせください。