本文へジャンプします。

TOP
クラウド トップ>クラウドナビ>基礎知識>IDS/IPSとは?それぞれのセキュリティ対策における役割と効果、違いについて

基礎知識

IDS/IPSとは?それぞれのセキュリティ対策における役割と効果、違いについて

2019年2月7日


クラウドにおけるストレージの特徴と違いを知ろう

日々、巧妙化していくサイバー攻撃の脅威に対して、どのような対策を施せばいいのか?企業や組織にとって悩ましい問題です。

OSのアップデートやソフトウェアのセキュリティパッチの適用といった基本的な対策は引き続き重要ですが、新たな脅威への適切な防御策を随時追加することで、セキュリティのリスクを低減させることができます。

現在では、攻撃者の侵入を前提としてリスクに応じた複数の防御策を施すことで最終的に攻撃者の目的達成を阻む、「多層防御」という考え方がセキュリティ対策の主流となっています。多層防御を構成しているシステムとして、近年重要視されている「IDS」「IPS」の役割と効果について、解説します。

本記事をご覧いただいた方向けに、おすすめの記事をまとめました。こちらもあわせてご確認ください。

「IDS(不正侵入検知システム)」「IPS(不正侵入防御システム)」とは

サーバーのセキュリティ対策にはさまざまな方法があります。基本的なものとしては、「ファイアウォール」やウイルス対策ソフトが知られていますが、今回解説する「IDS」「IPS」も重要なセキュリティ対策の手法となります。

まず、IDSとは「Intrusion Detection System」の略で「不正侵入検知システム」と訳され、侵入を検知するための仕組みです。一方、IPSは「Intrusion Prevention System」の略で「不正侵入防止システム」と呼ばれ、侵入を防止するための仕組みです。

どちらもシステムやネットワークに対する外部からの不正なアクセスを検知するという似たような役割を持つように見えますが、検知した後のアクションが大きく異なります。

  • IDS:不正なアクセスを検知して、管理者にアラートを発する
  • IPS:不正なアクセスを検知して、検知した不正なアクセスを防ぐところまでを担う

不正なアクセスを検知した後にトラフィック遮断など、防御措置をするかどうかがIPSとIDSの大きな違いです。また、導入時のネットワーク構成にも違いがあり、IDSでは監視方法によって、ネットワークに設置する「ネットワーク型」と監視対象のサーバーに設置する「ホスト型」がありますが、IPSでは不正なアクセスを遮断することから、防御したいシステムへの通信経路に設置する必要があります。

ファイアウォールとIDS/IPSの役割・機能の違い

では、同じセキュリティを担うシステムとして、先ほど挙げたファイアウォールとIDS/IPSは、何が違うのでしょうか。

ファイアウォールは、パケットのIPアドレスおよびポートをチェックしてアクセスを制御する仕組みです。「どのようなリクエストに対応するのか」「パケットの発信元や宛先は正しいのか」などを監視することで、不正なパケットを検知して遮断します。

しかし、パケットの中身までは監視していないので、IPアドレスおよびポートがファイアウォールのルールで許可対象であれば、パケットの中身が悪意のあるものであっても通過してしまいます。

郵便物に例えると、ファイアウォールは小包の宛先と差出人だけをチェックするのに対して、IDS/IPSでは小包の中に危険物が入っていないかまでを確認するイメージです。IDS/IPSで不正なアクセスを判断する方法は、「アノマリ型」「シグネチャ型」という2つの方式があります。

アノマリ型 事前に定義された正常なアクセスのパターンと照らし合わせることで、不正なアクセスかどうかを判断する
シグネチャ型 あらかじめ異常なアクセスのパターンを定義しておき、それと照らし合わせて一致するかどうかで不正なアクセスかを判断する

IDS/IPSによる対策が重要視されるようになった理由は?

このように、ファイアウォールでは防ぐことができない脅威に対応するIDS/IPSですが、具体的にはどのような攻撃に対して有効なのでしょうか。

IDS/IPSは、基本的にネットワークやシステムの脆弱性を狙ったサイバー攻撃の対策として利用されています。例えば、大量のトラフィックを送りつけてサーバーへ負荷を与えるDDoS攻撃やワームなどに対して有効です。IDSなら、管理者に異常を通知することで、不正なアクセスを遮断するなどの対処をするきっかけ(トリガー)となります。また、IPSでは、即座に悪意のあるアクセスを遮断するので迅速な対処が可能となります。

ただし、IDS/IPSの弱点として、アプリケーションに不正な命令を与えて情報を盗み出す「SQLインジェクション」や、ユーザーがアクセスするごとに表示内容が生成される「動的Webページ」に不正なスクリプトを埋め込む「クロスサイトスクリプティング」といったサイバー攻撃には弱いため、Webアプリケーションレベルの内容まで対応するためには、WAF(Webアプリケーションファイアウォール)を併用する必要があります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加