本文へジャンプします。

TOP

ニフクラハイブリッドクラウド

クラウド トップ>ハイブリッドクラウドの構築ならニフクラ

ハイブリッドクラウドの構築ならニフクラ

ハイブリッドクラウドの概要やメリット・デメリット、構築に適した要件などをご案内いたします。また、ニフクラでのハイブリッドクラウドの構築の流れや導入事例についても、併せてご紹介いたします。

 

ハイブリッドクラウドとは

「ハイブリッドクラウド」とは、ITシステムをクラウドまたはオンプレミスのみで構築するのではなく、クラウドとオンプレミスを組み合わせて構築した環境のことです。オンプレミスのクラウド移行を検討時に要件によっては、クラウドのみでの構築が難しい場合があります。そのような際にハイブリッドクラウドが1つの選択肢となります。

ハイブリッドクラウドのメリット/デメリット

ハイブリッドクラウドでは、要件に応じて自社で管理が必要なシステムはオンプレミス、クラウドと相性のよいシステムはクラウドに構築することにより、オンプレミスとクラウドのメリットの「良いとこ取り」が可能です。

オンプレミス
オンプレミス
【メリット】
  • インフラを自社で構築し、管理するため、要件にあわせて自由に構築できる
  • クラウドのように第三者とインフラを共有することがなく、占有して利用できる
【デメリット】
  • サーバーやネットワーク機器などハードウェアの購入が必要なため、イニシャルコストが高くなる。また、調達にも時間がかかる
  • 定期的なリプレイスなど、ハードウェアの運用/保守が必要
クラウド
クラウド
【メリット】
  • イニシャルコストを低く抑えられ、ランニングコストも最適化することが可能
  • リソースをオンデマンドで調達可能なため、調達に時間がかからない
  • ハードウェアの運用/保守は、クラウド事業者が実施するため、運用工数を減らすことができる
【デメリット】
  • カスタマイズの自由度が低く、利用できる機能など仕様の制限がある
ハイブリッドクラウド
ハイブリッドクラウド
【メリット】
  • オンプレミスとクラウドをネットワークで接続することにより、クラウドがオンプレミスの延長線上となり、ハードウェアの調達時間の短縮やリソースの柔軟な増減が可能
  • クラウドに移行したシステムについては、ハードウェアの運用/保守の工数を減らすことができる
  • 顧客情報など外部に預けることが難しいデータは、引き続きオンプレミスで保有できる
【デメリット】
  • オンプレミスやクラウドのみで構築した場合と比較し、システム構成が複雑になりやすい
  • オンプレミスとクラウドを接続するセキュアなネットワークの確保が必要

ハイブリッドクラウドに適した要件

ハイブリッドクラウドに適した要件は、主に以下となります。

主な要件
トライアルでの利用/一度での全面移行が難しい
トライアルでの利用/一度での全面移行が難しい

クラウドの導入検討時のトライアルでの利用やハードウェアの保守期間やシステムの停止スケジュールなどの関係で一度にすべてのシステムをクラウドに移行することが難しい場合、ハイブリッドクラウドを構築すれば、一部のシステムから段階的なクラウド移行を行うことができます。

短期間でのEOS(End Of Support)対応
短期間でのEOS(End Of Support)対応

サーバーOSのEOS対応では、老朽化したハードウェアをリプレイスし、サーバーOSを最新バージョンへとアップグレードすることがベストです。ただし、EOSの期限が迫っている場合、短期間で実施することが難しいケースがあります。そのような場合は、ハイブリッドクラウドで対象サーバーをオンプレミスからクラウド移行し、ハードウェアを延命。その後、OSのアップグレードを行えば、余裕を持った移行が可能となります。

セキュリティポリシー上、自社で管理が必要なデータがある
セキュリティポリシー上、自社で管理が必要なデータがある

セキュリティポリシーの関係で顧客情報など重要なデータを自社内で保有しなければならない際には、重要なデータが格納されているシステムをオンプレミスで保有し、それ以外のシステムをクラウドで構築することによって、セキュリティを担保しつつ、クラウドの利用が可能です。

高速なレスポンスが求められるシステムのリソース最適化
高速なレスポンスが求められるシステムのリソース最適化

アクセス数に応じたリソースの最適化を行いたいが、高速なレスポンスが求められるECサイト基盤などでは、スペックで処理速度が大きく左右されるDBサーバーは性能保証があるオンプレミス、データを利用するWebサーバーやアプリケーションサーバーをクラウドで構築すれば、レスポンスを保ちつつ、クラウドで構築したサーバーについては、リソースの最適化を行うことができます。

BCP/DR環境の構築
BCP/DR環境の構築

ハイブリッドクラウドは、BCP/DRにも適しています。本番環境をオンプレミス、DR環境をクラウドにすれば、オンプレミスとクラウドの両方でバックアップを取得でき、低コストかつ少ない運用工数のDR環境を構築することができます。

2025年の崖問題を解決する最初の1歩ハイブリッドクラウドを徹底解説!

ニフクラでのハイブリッドクラウド構築の流れ

ニフクラでのハイブリッドクラウド構築の流れについて、ご案内します。ニフクラなら、VMware vSphere®で仮想化したサーバーの移行機能やL2延伸が可能なセキュアなネットワーク機能をご用意しています。

サーバーのOSやIPアドレスをそのままクラウド移行し、ハイブリッドクラウドを構築可能
オンプレミスの一部サーバーをニフクラに移行し、ハイブリッドクラウドを構築する場合step1
オンプレミスの一部サーバーをニフクラに移行し、ハイブリッドクラウドを構築する場合step2
オンプレミスの一部サーバーをニフクラに移行し、ハイブリッドクラウドを構築する場合step3
オンプレミスの一部サーバーをニフクラに移行し、ハイブリッドクラウドを構築する場合step4
オンプレミスの一部サーバーをニフクラに移行し、ハイブリッドクラウドを構築する場合step5
オンプレミスの一部サーバーをニフクラに移行し、ハイブリッドクラウドを構築する場合step6
関連機能・サービス
【VMインポート】

VMware vSphere®で仮想化したサーバーのVMイメージを、ニフクラにインポートできる機能です。OSやシステム構成をそのままサーバーを作成することができるので、再作成が難しいサーバーの移行や古いOSの延命などが可能です。

【ディスク受取サービス】

お持ちの大容量データやVMイメージを専用ディスクに格納しお送りいただくことで、安全かつ高速にVMインポートや指定のストレージ領域に転送するサービスです。移行するサーバーの台数が多い場合におすすめです。

【プライベートLAN】

共用ネットワークからL2レベルで隔離されたプライベートネットワークセグメントを利用することができます。任意のネットワークアドレスで作成できるため、IPアドレスを変更せずにニフクラにサーバーを作成いただけます。

【拠点間VPNゲートウェイ】

ニフクラにセキュアに接続可能なインターネットVPNです。L2延伸でニフクラをお客様の社内ネットワークの延長線上にあるシステムとしてご利用いただけるため、簡単にハイブリッドクラウドを構築することができます。

※ 拠点間VPNゲートウェイによるニフクラへのL2延伸を実施するためには、お客様環境でL2延伸に対応したルーターをご用意いただく必要があります。ニフクラでの接続確認済み機器・OSにつきましては、拠点間VPNゲートウェイのページをご確認ください。

導入事例

ニフクラを利用して、ハイブリッドクラウドを構築した事例をご紹介いたします。

新電元工業株式会社様
新電元工業株式会社様
オンプレからクラウド環境への移行

迅速なシステム復旧を可能とするBCP対策をオンプレからクラウド環境への移行で実現いたしました。

2025年の崖問題を解決する最初の1歩ハイブリッドクラウドを徹底解説!

導入のご相談はお電話でも受け付けております。

0120-22-1200

0120-22-1200

受付時間:9:00~17:45(土日祝・当社指定の休業日を除く)
※携帯電話・PHSからもご利用可能