サーバー:VMインポート
「VMインポート」ボタンをクリックします。
インポートするVMイメージのOVFファイルを「参照」ボタンをクリックして指定します。
- ※インポートするファイルの作成方法については、下記ページを参考にイメージファイルを作成してください。
作成するサーバーのゾーンとタイプを選択します。
サーバー名や料金プランなどの項目を設定し、「確認」ボタンをクリックします。
サーバー名 | 作成するサーバーに名前を設定します。 | |
---|---|---|
メモ | メモ情報を設定します。 | |
料金プラン | サーバーに適用する料金プランについて、「月額」「従量」のいずれかを選択します。 | |
ネットワーク | グローバル | 「自動割り当て」「付け替えIPアドレス」「利用しない」を選択します。「利用しない」を選択するとインターネットからのアクセスは遮断されます。 |
プライベート | 「共通プライベート」と作成済みのプライベートLANから選択します。 IPアドレスは、「共通プライベート」の場合は「自動割り当て」「付け替えIPアドレス」から、作成済みのプライベートLANを利用する場合は、「自動割り当て」「指定する」「指定しない」から選択します。 【プライベートLAN選択項目】
|
|
ファイアウォール | サーバーに適用するファイアウォールを設定します。「適用しない」を選択した場合、すべての通信が許可されます。![]() |
確認画面で「インポートする」ボタンをクリックすると、インポート画面に遷移します。
インポートしたいVMDKファイルを選択し、「アップロードする」ボタンをクリックすると、アップロード処理を開始します。
アップロードが完了すると「VMDKファイルアップロード」ダイアログに完了と表示されます。閉じるをクリックしてください。