タイマー:作成
タイマーを新規作成します。タイマー一覧画面の「タイマー作成」をクリックすると作成画面が表示されます。
タイマーの基本情報を入力します。入力が完了したら、「詳細設定へ」をクリックします。
タイマー名 | タイマーの名前を入力します。 |
---|---|
ステータス | タイマーのアクティブ、非アクティブを選択します。 |
スケジュール | タイマーを実行するスケジュールを選択します。 |
メモ | メモを入力します。 |
タイマーの詳細設定を入力します。入力が完了したら、「通知設定へ」をクリックします。
1つのタイマーに設定可能な操作の上限数は、下記ページにてご確認ください。
タイプ | タイマーのタイプを選択します。選択したタイプによって、入力項目が変化します。 | |
---|---|---|
HTTP | URL | リクエスト先のURLを表示します。 |
メソッド | リクエストのメソッドを表示します。 | |
ヘッダー | リクエストヘッダーを表示します。 | |
ボディ | リクエストボディを表示します。 | |
サーバー起動 | リージョン | 起動するサーバーのリージョンを表示します。 |
ゾーン | 起動するサーバーのゾーンを選択します。 | |
サーバー名 | 起動するサーバーのサーバー名を表示します。 | |
サーバータイプ | 起動時のタイプを表示します。 | |
料金プラン | 起動時の料金プランを表示します。 | |
サーバー停止 | リージョン | 停止するサーバーのリージョンを表示します。 |
ゾーン | 停止するサーバーのゾーンを選択します。 | |
サーバー名 | 停止するサーバーのサーバー名を表示します。 | |
停止オプション | 停止時のオプションを表示します。 | |
サーバー再起動 | リージョン | 再起動するサーバーのリージョンを表示します。 |
ゾーン | 再起動するサーバーのゾーンを選択します。 | |
サーバー名 | 再起動するサーバーのサーバー名を表示します。 | |
停止オプション | 停止時のオプションを表示します。 | |
サーバー削除 | リージョン | 削除するサーバーのリージョンを表示します。 |
ゾーン | 削除するサーバーのゾーンを選択します。 | |
サーバー名 | 削除するサーバーのサーバー名を表示します。 | |
サーバー設定変更 | リージョン | 設定変更するサーバーのリージョンを表示します。 |
ゾーン | 設定変更するサーバーのゾーンを選択します。 | |
サーバー名 | 設定変更するサーバーのサーバー名を表示します。 | |
変更する項目 | 変更する項目を選択します。 | |
変更する値 | 変更する値を指定します。 | |
イメージとして保存 | リージョン | イメージとして保存するサーバーのリージョンを表示します。 |
ゾーン | イメージとして保存するサーバーのゾーンを選択します。 | |
保存先のリージョン | 保存先リージョンを選択します。 | |
保存先のゾーン | 保存先ゾーンを選択します。 | |
サーバー名 | イメージを作成するサーバーのサーバー名を表示します。 | |
イメージ名 | イメージ名を表示します。 | |
削除オプション | 元サーバーを残すかどうかを表示します。 | |
メモ | メモを入力します。 | |
スナップショット取得 | リージョン | スナップショットを取得するサーバーのリージョンを表示します。 |
ゾーン | スナップショットを取得するサーバーのゾーンを選択します。 | |
サーバー名 | スナップショットを取得するサーバーのサーバー名を表示します。 | |
スナップショット名 | スナップショット名を表示します。 | |
メモ | メモを表示します。 | |
MQTT | トピック | MQTTのトピックを表示します。 |
メッセージ | 送信するメッセージを表示します。 | |
URL | URLを表示します。 | |
Fluentd | Tag | Tagを表示します。 |
Record | Recordを表示します。 | |
Host | Hostを表示します。 | |
Port | Portを表示します。 | |
スクリプト | スクリプト名 | 実行するスクリプト名を表示します。 |
メソッド | スクリプトを実行するメソッドを表示します。 | |
Header | スクリプト実行時に指定するHTTPヘッダー(JSON形式、デフォルトは {} )を表示します。 | |
Query | スクリプト実行時に指定するクエリストリング(JSON形式、デフォルトは {} )を表示します。 | |
Body | スクリプト実行時に指定するHTTPボディ(JSON形式、デフォルトは {} )を表示します。 |
タイマーの詳細設定を入力します。
リクエスト成功時 | リクエスト成功時にメールを通知するか表示します。 |
---|---|
リクエスト失敗時 | リクエスト失敗時にメールを通知するか表示します。 |
通知先メールアドレス | 通知先のメールアドレスを表示します。 |
内容を確認し、「作成する」ボタンをクリックすると、タイマーの作成処理が開始します。