本文へジャンプします。

TOP

クラウドデザインパターン

クラウド トップ>クラウドデザインパターン>【ニフクラ活用応用編】ディスク冗長化パターン

【ニフクラ活用応用編】ディスク冗長化パターン

仮想サーバーの増設ディスクを物理筐体が別々の領域へ配備するパターンです。

解決したい課題/要求事項

  • ニフクラのストレージはRAID6相当で冗長化された構成となっているが、本パターンの利用を検討している場合、以下課題を解決したい

    • あるサーバーで利用しているストレージのハードウェア全体が障害に陥る

    • これによりレスポンスが悪化することも考えられる

    • たとえばデータベースサーバーは1つのストレージ障害に起因して、サービス全体の障害になる可能性がある

ニフクラでの解決パターン

以下の内容により、課題の解決や要求事項の実現が可能

  • ニフクラでは「高速フラッシュドライブ[A/B] 」という機能で、ストレージの可用性を上げることができる

  • 高速フラッシュドライブ[A/B]は「高速フラッシュドライブA」と「高速フラッシュドライブB」のいずれかを選択でき、A系統とB系統は物理的に機器が異なる増設ディスクとなるため、双方を併用することで可用性を向上できる

image

実装

想定する用途例

【用途例1】
  • データベースを2台の主系/待機系構成にし、且つそれぞれのサーバーで利用するストレージを「高速フラッシュドライブA」と「高速フラッシュドライブB」にしておく

  • 主系:A系統、待機系:B系統とした場合、ストレージの系統を分けることでどちらかの系統でディスク障害に陥った際、2台同時に起こるディスクの障害を回避できる

【用途例2】
  • 1つのVMに「高速フラッシュドライブA」と「高速フラッシュドライブB」それぞれを同容量マウントする方法
    両ディスクをOSの機能でミラーリングディスクとして認識させる

  • データベースソフトウェアから両ディスクに書き込み・読み込み、いずれかのディスクが読み書きできなくなった場合には、他方だけを読み書きするようにフェイルオーバーさせることでディスクの障害を回避できる

補足
  • ニフクラで提供している高速フラッシュドライブ[A/B]は高速フラッシュドライブA、高速フラッシュドライブBと2種類用意されている

  • 「高速フラッシュドライブA」「高速フラッシュドライブB」ともに性能・仕様は同じ

  • グローバルIPアドレスを利用しないサーバーでプライベートLANのNICにIPアドレスを付与する際は以下の方法で設定可能

  • 仮想サーバーで共通グローバルネットワークを利用する場合のIPアドレス、デフォルトゲートウェイなどの情報については クラウド技術仕様/制限値(IPアドレス)を参照する

  • 共通グローバルネットワーク、共通プライベートネットワークについての仕様は クラウド技術仕様/制限値(ネットワーク:共通ネットワーク)を参照する

注意点

本パターンの構成要素

本パターンを実現するためのニフクラサービス構成要素例は以下表の通りです。

【用途例1】

サービス名

タイプ

用途

数量

備考

c2-medium

Web/APサーバー

1

c2-medium

DBサーバー

2

グローバルIPアドレスを利用しない

2

Web/APサーバー、DBサーバー用

2

高速フラッシュドライブA 100GB

DBサーバー 主系用

1

高速フラッシュドライブB 100GB

DBサーバー 待機系用

1

1

任意で利用

【用途例2】

サービス名

タイプ

用途

数量

備考

c2-medium

Web/APサーバー

1

c2-medium

DBサーバー

1

グローバルIPアドレスを利用しない

1

Web/APサーバー、DBサーバー用

2

高速フラッシュドライブA 100GB

DBサーバー用

1

高速フラッシュドライブB 100GB

DBサーバー用

1

1

任意で利用


アンケートフォーム

導入のご相談はお電話でも受け付けております。

0120-22-1200

0120-22-1200

受付時間:9:00~17:45(土日祝・当社指定の休業日を除く)
※携帯電話・PHSからもご利用可能