NiftyCreateAlarm
処理概要
基本監視ルールを新規作成します。
FunctionNameに機能名を指定することでサーバー、ロードバランサー、ディスクパーティション、マルチロードバランサーに対して監視するルールを作成されます。ロードバランサー以外の監視ルールはゾーン毎の作成になります。作成されたルールの設定からアラートが上がった場合、EmailAddressのメールアドレスにアラートメールが送信されます。
指定するパラメーター
パラメーター | 型 | 説明 | 必須 |
---|---|---|---|
RuleName | string |
監視ルール名 |
|
FunctionName | string |
機能名 値: Server (サーバー) | LoadBalancer (ロードバランサー) | DiskPartition (ディスクパーティション) | ElasticLoadBalancer (マルチロードバランサー) |
○ |
Description | string |
メモ 使用可能文字: 半角英数字(500文字以内) |
|
Zone | string |
ゾーン情報(ゾーン名) |
○ (FunctionName=Server|DiskPartition|ElasticLoadBalancerの場合) |
InstanceId.n | string |
サーバー名 使用可能文字: 半角英数字(1〜15文字) |
○ (FunctionName=Server|DiskPartitionの場合) |
LoadBalancerName.n | string |
ロードバランサー名 使用可能文字: 半角英数字(1〜15文字) |
○ (FunctionName=LoadBalancerの場合) |
LoadBalancerPort.n | integer |
待ち受けポート 使用可能文字: 1〜65535の数値 |
○ (FunctionName=LoadBalancerの場合かつRule.m.DataType=networkPortの場合) |
Partition.n | string |
パーティション ※OS上に存在するパーティションを指定、すべてのパーティションを指定する場合 all で指定可能 使用可能文字: 半角英数字(1〜255文字) ※all(すべてのパーティション)指定可能 |
○ (FunctionName=DiskPartitionの場合) |
ElasticLoadBalancerName.n | string |
マルチロードバランサー名 使用可能文字: 半角英数字(1〜15文字) |
○ (FunctionName=ElasticLoadBalancerの場合) |
ElasticLoadBalancerProtocol.n | string |
マルチロードバランサーのプロトコル 値: TCP | UDP | HTTP | HTTPS |
○ (FunctionName=ElasticLoadBalancerの場合かつRule.m.DataType=networkPortの場合) |
ElasticLoadBalancerPort.n | integer |
マルチロードバランサーの待ち受けポート 使用可能文字: 1〜65535の数値 |
○ (FunctionName=ElasticLoadBalancerの場合かつRule.m.DataType=networkPortの場合) |
Rule.m.DataType | string |
監視項目 値: cpu (CPU使用率[FunctionName=Server]) | memory (メモリ使用率[FunctionName=Server]) | volume (ディスク使用率[FunctionName=Server]) | ping (ping応答[FunctionName=Server]) | status (起動ステータス[FunctionName=Server]) | networkPort (ポート毎のネットワーク転送量[FunctionName=LoadBalancer,ElasticLoadBalancer]) | networkAll (全てのポート総計のネットワーク転送量[FunctionName=LoadBalancer,ElasticLoadBalancer]) | partition (パーティション使用率[FunctionName=DiskPartition]) |
○ |
Rule.m.Threshold | double |
閾値 ※少数点以下の指定は切り捨てて設定 単位: % 使用可能文字: 0〜100の数値 |
○ (Rule.m.DataType=ping|status以外の場合) |
Rule.m.UpperLowerCondition | string |
条件 値: upper (以上) | lower (以下) |
○ (Rule.m.DataType=ping|status以外の場合) |
Rule.m.BreachDuration | integer |
長さ 単位: 分 値: 10 | 20 | 30 |
○ |
AlarmCondition | string |
監視通知の条件 値: and (すべて) | or (いずれか) |
○ (FunctionName=Serverの場合) |
EmailAddress.l | string |
通知先メールアドレス 形式:メールアドレス形式 |
○ |
応答フィールド
フィールド (項目) | 型 | 説明 |
---|---|---|
NiftyCreateAlarmResponse | - |
NiftyCreateAlarmレスポンス Ancestor: なし Children: requestId | return |
requestId | string |
リクエスト識別子 Ancestor: NiftyCreateAlarmResponse Children: なし |
return | boolean |
処理ステータス 値: true(成功) Ancestor: NiftyCreateAlarmResponse Children: なし |
リクエストサンプル
https://jp-east-1.computing.api.nifcloud.com/api/
?Action=NiftyCreateAlarm
&RuleName=ruleA
&FunctionName=Server
&Zone=east-11
&InstanceId.1=serverA
&Rule.1.DataType=cpu
&Rule.1.Threshold=60
&Rule.1.UpperLowerCondition=upper
&Rule.1.BreachDuration=10
&AlarmCondition=and
&EmailAddress.1=foo@bar.com
&CommonParams
応答サンプル
<NiftyCreateAlarmResponse xmlns="https://computing.api.nifcloud.com/api/">
<requestId>ac501097-4c8d-475b-b06b-a90048ec181c</requestId>
<return>true</return>
</NiftyCreateAlarmResponse>