本文へジャンプします。

ニフクラ ユーザーガイド

クラウド トップ>技術仕様>RDB>冗長化・フェイルオーバー(データ優先)
本ページは2023/9/5をもって、新ページhttps://docs.nifcloud.com/rdb/spec/server_duplication_data_priority.htmへ移行しました。 今後は新ページをご参照ください。

RDB:冗長化・フェイルオーバー(データ優先)

「データ優先」の特徴

冗長化タイプ データ優先
主な特長 ・ データ同期
・ データの冗長性を確保する
※1
待機系へのアクセス アクセス不可
待機系の場所 同一ゾーン内
主系への昇格 主系障害時に自動で待機系にフェイルオーバーし主系昇格
切り替え時間 ※2 1分程度
待機系の数 1
対応データベース MySQL、PostgreSQL

※1「データ優先」でも、待機系とは別にリードレプリカを作成することが可能です。ただし、主系からのフェイルオーバー先としては利用できません。
※2 切り替え時間はデータベースの利用のされ方などにより変動します。

冗長化

冗長化機能(データ優先)をオンにすると、自動で別の物理ホストに待機系のDBサーバーが作成されます。

主系から待機系へと同期的にデータが複製されるので、データの冗長性を確保できます。
バックアップ処理(手動によるDBスナップショット・自動バックアップ) を行う際に、冗長化機能(データ優先)がONの場合は待機系からバックアップの取得を行います。バックアップ処理中は、同期的なデータの複製により、IO性能が低下する可能性がありますが、シングル構成と比較してIO性能の低下を軽減することができます。

DBサーバーを作成する際に、冗長化機能(データ優先)をオンにすることができます。
DBサーバーの設定変更を行い、途中から冗長化機能(データ優先)をオンにすることも可能です。

ご注意事項
  • 冗長化機能(データ優先)は、2つのDBサービスが並行して起動している類のものではありません。
    複製されているのはブロックデバイス単位のデータです。
  • 冗長化機能(データ優先)は、読み出し専用のDBサーバーでスケールアウトを行うような用途には利用できません。
    また、待機系から読み出し処理を行うこともできません。
    読み出し専用のDBサーバーを用意したい場合には、リードレプリカを利用してください。
  • 同期的なデータの複製が行われるため、冗長化機能オフの場合に比べ、冗長化機能(データ優先)オンの場合にはレイテンシーが増大する可能性があります。
  • 冗長化機能(性能優先)から冗長化機能(データ優先)に変更するには、一度冗長化機能(性能優先)をオフにする必要があります。
  • DBサーバータイプとデータ量によって冗長化処理に時間がかかる場合があります。必要に応じてDBサーバータイプのスペックアップ・データ量の削減をご検討ください。
  • 冗長化機能は、ディスクレベルでの主系-待機系間の同期を行うため、フェイルオーバーのタイミングで主系に昇格したDBサーバーはメモリ上にDBデータのキャッシュ(MySQLの場合InnoDBのバッファプールなど、PostgreSQLの場合shared_buffers)を持っていません。お客様でキャッシュのウォームアップを行う必要がありますのでご注意ください。

フェイルオーバー

主系のDBサーバーが停止または利用不可になった場合には、別物理ホストに存在する待機系のDBサーバーへの切り替えが行われます。 この自動フェイルオーバーの仕組みは、IPアドレスを持つ仮想のロードバランサーを利用して実現しています。

定期的なメンテナンスの際にもフェイルオーバーを行って片系ずつ設定を変更するため、DBサーバーの可用性を高めることができます。 単一の物理ホストに障害が起きた場合でも、フェイルオーバーを行うことでデータベースを利用し続けることができます。

フェイルオーバーは自動で行われるため、データベースの利用を再開するまでに複雑な手順を踏む必要はありません。
下記のいずれかの場合に主系から待機系へのフェイルオーバーが発生します。

物理ホストの障害 / 主系 DB サーバーの障害 / DBサーバータイプの変更 / DBサーバーの再起動時に強制フェイルオーバーを指定

フェイルオーバーが完了するまでにかかる時間の目安は1分程度ですが、主系のDBサーバーが利用不可になった時、どのくらいデータベースが利用されていたかなどのさまざまな条件に左右されます。また、MySQL・PostgreSQLの場合、フェイルオーバーが完了する前に、クラッシュリカバリーが行われるため、この時間も考慮する必要があります(クラッシュリカバリーにはデータ量が多ければ多いほど時間がかかります)。

なお、IPアドレスを持つ仮想のロードバランサーにて自動フェイルオーバー(HA機能)が発生した場合、自動フェイルオーバー(HA機能)の処理時間に加えてDBサービスの起動に最大2分程度の時間がかかります。
自動フェイルオーバー(HA機能)については、 サービスレベル目標(SLO)について の「自動フェイルオーバー」をご参照ください。

  • ※本ページ記載の金額は、すべて税抜表示です。
  • ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページの内容は、2023年9月05日時点の情報です。

推奨画面サイズ 1024×768 以上