カスタマイズイメージ/イメージ配布

カスタマイズイメージは、サーバーを作成する際のテンプレートをイメージ化して保存しておく機能です。
起動中のサーバーや、ディスクを増設しているサーバーで実行できますので、バックアップ用途として利用できます。
また、イメージ配布機能により、お客様ご自身が作成したイメージを、指定したアカウントに配布することができます。
特長
システム移行にともなう負担を軽減
設定を含めた、元のサーバーの完全なコピーですので、新たにサーバーを作成する際の設定にかかる負担を軽減できます。
販売経路の拡充
イメージ化したパッケージを販売するための販売経路として、ニフクラを扱えるようになります。
また、そこで配布されたイメージを利用するエンドユーザーのお客様も、導入や設定などの環境構築にかかる手間を省けるメリットがあります。
バックアップ機能として
起動中のサーバーをまるまるイメージ化することで、メンテナンス前のバックアップや急なサーバー増強の際にサービスを停止する必要が無くなります。
ドキュメント
料金
税抜料金は、以下からご確認いただけます。
| 料金(税込) | |
|---|---|
| イメージ化 | 無料 |
| イメージ配布 | 無料 |
| イメージ再配布防止機能 | 無料 |
イメージ保守料金
イメージ化/バックアップによって取得したカスタマイズイメージには、保守料金がかかります。また、増設ディスク付きのサーバーをイメージ化/バックアップした場合は、増設ディスクについても保守料金がかかります。
| イメージ保守料金 | 月額(税込) | 従量(税込) | |
|---|---|---|---|
| サーバー | Linux系OS CentOS、Rocky Linux、AlmaLinux、Red Hat Enterprise Linux、Ubuntu ほか |
1,716円/件/月 | (従量プランなし) |
| Windows系OS Microsoft Windows Server、Microsoft SQL Server+Windows Server ほか |
2,288円/件/月 | ||
| 増設ディスク | 2,860円/100GB/月 | ||
- ※2026年3月度利用分より、超過ディスクのイメージ保守料金を有償化します。詳細は「カスタマイズイメージにおける超過ディスクのイメージ保守料金の有償化につきまして」をご参照ください。
- ※増設ディスクとVMインポートの超過分の合計が300GBを超える場合は、イメージ化できません。
ご利用方法
コントロールパネルおよびニフクラAPIからご利用いただけます。
よくある質問(FAQ)
カスタマイズイメージ/イメージ配布のよくある質問(FAQ)につきましては、以下をご確認ください。
- ※本ページ記載の金額は、すべて税込表示です。
- ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
- ※本ページの内容は、2025年10月6日時点の情報です。









