本文へジャンプします。

TOP

ニフクラ機能・サービス

クラウド トップ>機能・サービス>【月額版】統合ネットワークサービス(IPCOM VE2Vシリーズ)

【月額版】統合ネットワークサービス(IPCOM VE2Vシリーズ)

富士通株式会社

ニフクラパートナーのソフトウェアを利用したソリューションサービスです。

提供:富士通株式会社

※ソリューションサービスのメンテナンス・トラブル情報は以下をご参照ください。

【月額版】統合ネットワークサービス(IPCOM VE2Vシリーズ)(以降、IPCOM VE2V)は、富士通が提供する仮想アプライアンスソフトウェア 「FUJITSU Network IPCOM VE2シリーズ」を利用したサービスです。
長年に渡り企業のネットワーク基盤を支えてきた同製品がニフクラ基盤に対応し、ニフクラ上の仮想マシンに対して高度なネットワーク機能を提供します。これによりお客様は、クラウドシステムへ求められる多くの機能を一元的に管理し活用することにより、セキュリティ対策や可用性向上の課題を解決することが可能です。
IPCOM VE2Vは、セキュリティ対策機能(ファイアウォール、IPS、VPNなど)を提供するSCシリーズと、ネットワーク最適化機能(帯域制御、サーバー負荷分散、SSLアクセラレータ―、WAFなど)を提供するLSシリーズで構成されます。

IPCOM

本サービスをご利用いただいたお客様の声をご覧いただけます。

特長

統合ネットワークサービス

クラウドシステムで求められる多くの機能を統合、一元的に管理しながら解決することが可能です。

オンプレミスからの移行が容易

オンプレミスの仮想アプライアンスソフトウェア 「FUJITSU Network IPCOM VE2シリーズ」と同一機能を提供し、クラウドサービスへの移行が容易です。

安心の国産

国内で開発し、サポートも開発メンバーが実施しているため、安心してご利用いただけます。

仕様

本サービスは、4つの機能シリーズ(SC、SC PLUS、LS、LS PLUS)と、2つのスペック(220/100)の、合計8種類で構成されます。

IPCOM
シリーズ別イメージ名
シリーズ イメージ名
SC IPCOM VE2V V01L06NF0001 SC
SC PLUS IPCOM VE2V V01L06NF0001 SC PLUS
LS IPCOM VE2V V01L06NF0001 LS
LS PLUS IPCOM VE2V V01L06NF0001 LS PLUS
シリーズ別機能一覧

各機能の詳細はデータシート(ドキュメント内のVE2はVE2Vに読み替えてご利用ください) 導入手順や仕様はスタートガイドをご確認ください。
その他詳細は、マニュアル(ニフクラIDとパスワードが必要です)をご確認ください。

機能 SC SC PLUS LS LS PLUS
ファイアウォール
アノマリ型IPS
サーバー負荷分散
SSLアクセラレーター
HTTP/HTTPS圧縮
WAF
帯域制御
IPsec-VPN
L2TP/IPsec-VPN
ルーター
アドレス変換
ホットスタンバイ※
運用保守機能 WebUI, CLI, SNMP, NTP, syslog
  • ※プライベートネットワークで二重化構成が可能
  • ※ホットスタンバイ機能の一部にてグローバルIPを利用する場合非サポートとなりますのでご注意ください
IPCOMスペックとサポートサーバータイプ

選択するサーバーのコア数・メモリ量によって、IPCOM VE2Vのスペック(100/220)が決まります。
下記の対応表はIPCOM VE2V全シリーズ共通です。

IPCOMスペック サポートサーバースペック※1 サポートサーバータイプ※2
220 4vCPU
メモリ8GB
h2-large8/e-large8/c-large8
100 1vCPU
メモリ4GB
h2-small4/e-small4/c-small4
  • ※1 別途100GBの増設ディスクをご利用いただく必要があります。
  • ※2 本サービスで利用するニフクラサーバーは、各ライセンスのサポートサーバータイプの中からご選択ください。

同一シリーズ内(SC/SCPLUS/LS/LSPLUS)でIPCOMスペック(100⇔220)の変更が可能です。

  • ※変更する際は、「サポートサーバースペック」に記載のvCPU数とメモリ量にお客様ご自身で設定頂く必要がございます。
  • ※IPCOMスペックダウン時のご注意

各機能にIPCOMスペックごとのシステムリソースの上限値、および定義可能最大数がございます。
そのため、220から100に移行する際にその設定上限を超えている場合は移行不可となります。
詳細はマニュアルページ(ニフクラIDとパスワードが必要です)内の「VE2ユーザーズガイド 第7章 システム最大値一覧」をご参照ください。

性能

パブリッククラウドにおける仮想マシンの性能は、基盤環境により大きく変動します。
以下に記載する値は、参考値としてご利用ください。
ニフクラではリソースを共有しているため、実際にお客様が作成されるリージョン/ゾーン及び時間帯などにより性能の上下が発生する可能性がございます。

最大性能
サーバータイプとIPCOMのスペック組み合わせ VE2V-220(h2-large8) VE2V-100(h2-small4)
ファイアウォール機能 最大スループット 4.8Gbps 3.3Gbps
最大セッション処理性能 29000セッション/秒 28000セッション/秒
最大インタフェース数※3 8 8
最大同時コネクション数 1,000,000 200,000[100,000]※4
サーバー負荷分散機能 最大スループット 2.9Gbps 2.8Gbps
最大セッション処理性能 26000セッション/秒 25000セッション/秒
最大インタフェース数※3 8 8
最大同時コネクション数 1,000,000 200,000[100,000]※4
  • ※3仮想マシン作成時には2ポート利用可能。それ以上利用する場合は、追加NICをご利用頂く必要があります。
  • ※4LS PLUSの場合のみ、100,000。
  • ※プライベートLAN利用時の参考測定結果となります。
  • ※サイジング性能は、2つの仮想マシン(クライアントとHTTPサーバー)の間にIPCOM VE2Vを配置し、IPCOM VE2Vでファイアウォール機能、サーバー負荷分散機能を有効にした際、128Kbyteのファイルのget処理を仮想マシン間で処理できるスループット(bps)です。
  • ※最大性能は、2つの仮想マシン(クライアントとHTTPサーバー)の間にIPCOM VE2を配置し、IPCOM VE2でファイアウォール機能、サーバー負荷分散機能を有効にした際、IPCOMの性能が最も出る条件で測定した結果です。
  • ※性能測定はIPCOM VE2の最大性能が出るパターンを想定して実施しております。実際にお客様が想定するファイルサイズやアクセスパターンでの検証をお薦めいたします。
  • ※IPCOM VE2Vの各種システムリソースの上限値、および定義可能な最大数はIPCOM VE2Vの2つのスペック(220/100)毎に定義されており変更できません。
  • ※Type-c、Type-eのサーバータイプは、Type-h2に比べて性能が低い為、検証環境または、導入時の一次環境に適しています。本番環境ではType-h2の利用を推奨します。Type-c、Type-eの性能値が必要な場合は、個別にお問い合わせ下さい。
  • ※SSLアクセラレーター機能を利用する処理にてVE2V-220が優位になる設計となります。お客様の要件に合わせてご選択ください。

料金

税抜料金は、以下からご確認いただけます。

SCシリーズ
24時間サポート付き 月額(税込)
IPCOM VE2V-100 SC 16,610円
IPCOM VE2V-100 SC PLUS 41,470円
IPCOM VE2V-220 SC 52,580円
IPCOM VE2V-220 SC PLUS 77,440円
LSシリーズ
24時間サポート付き 月額(税込)
IPCOM VE2V-100 LS 63,580円
IPCOM VE2V-100 LS PLUS 94,050円
IPCOM VE2V-220 LS 96,800円
IPCOM VE2V-220 LS PLUS 127,160円
  • ※本サービスのご利用には別途サーバーおよび増設ディスクのご利用料金が必要です。 詳細は料金一覧をご確認ください。
  • ※上記は、1ライセンス分の料金一覧です。
  • ※IPCOM VE2Vのサポートは、FUJITSU Managed Infrastructure Servive SupportDesk(以降SupportDesk)が実施します。
  • ※サーバーのスペックを変更した場合は、当月に利用された最大サーバースペック(vCPU数・メモリ量)で請求されます。
  • ※別の種類のライセンスに変更する場合や、利用を停止する場合でも残期間の精算などは行いません。
  • ※利用開始月・解除月の日割り計算による割引はいたしません。
  • ※以下のイメージは試用利用として無償でご利用頂けます。
    • IPCOM VE2V Trial V01L06NF0001 SC
    • IPCOM VE2V Trial V01L06NF0001 SC PLUS
    • IPCOM VE2V Trial V01L06NF0001 LS
    • IPCOM VE2V Trial V01L06NF0001 LS PLUS
  • ※検証用IPCOM VE2Vをご利用頂く際も、別途サーバーおよび増設ディスクのご利用料金が必要です。
  • ※検証用IPCOM VE2Vは5週間ご利用頂けます。
  • ※検証用IPCOM VE2Vから本番IPCOM VE2Vへの移行はできません。設定ファイルを入れ替えてご利用ください。

料金例

料金例1:IPCOM VE2V-100 LS PLUSを1台利用する場合
品名 数量 月額(税込)
IPCOM VE2V-100 LS PLUS ライセンス 1 94,050円
サーバー(h2-small4) 1 18,634円
増設ディスク(増設ディスク100GB) 1 2,200円
合計(税込) 114,884円
料金例2:IPCOM VE2V-100 SC、VE2V-220 LSを1台ずつ利用する場合
品名 数量 月額(税込)
IPCOM VE2V-100 SC ライセンス 1 16,610円
IPCOM VE2V-220 LS ライセンス 1 96,800円
サーバー(h2-small4) 1 18,634円
サーバー(h2-large8) 1 48,785円
増設ディスク(増設ディスク100GB) 2 4,400円
合計(税込) 185,229円

ご利用方法

ご利用までの流れ

サーバー作成・IPCOM VE2Vご利用開始

お客様にてニフクラのコントロールパネルより、IPCOM VE2Vを作成してください。
サーバー作成後、即時ご利用開始となります。

  • ※必ずSupportDeskのお申込み前にサーバーを作成してください。
  • ※サーバーの作成方法はスタートガイドをご確認ください。

SupportDeskお申込み

本サービスのサポートをご利用いただく際はSupportDeskサービス管理者IDが必要です。
SupportDeskのご利用開始希望日の7営業日前までに 下記フォームよりお申し込みください。
作成したサーバーからサーバーユニークIDを取得し、ご入力いただく必要があります。

※以下の申込みフォームは【月額版】IPCOM VE2V専用です。

※【年額版】統合ネットワークサービス(IPCOM VE2シリーズ)のライセンス更新をご希望の際はこちらよりお申し込みください。

  • ※必ずIPCOM VE2Vのサーバーを作成したニフクラIDでSupportDeskのお申込みを実施してください。
  • ※SupportDeskサービス管理者IDの新規お申し込み後、IPCOM VE2Vのサポートのご利用開始まで約7営業日かかります。余裕をもってお申込みください。
  • ※お申込みの場合
    初めてSupportDeskをご利用になる場合:「サービス管理IDの申請」にて「新規ID」をご選択ください。
    当社以外のご契約で取得したSupportDeskサービス管理者IDをお持ちの場合:「サービス管理IDの申請」にて「新規ID」をご選択ください。
    当社とのご契約で取得したSupportDeskサービス管理者IDをお持ちの場合:「サービス管理IDの申請」にて「既存IDに統合」をご選択ください。
  • ※解除の場合
    SupportDeskサービス管理者IDは、解除希望月の最終日から7営業日前までに解除申請した場合、解除希望月に解除されます。
    解除希望月の最終日から7営業日前までに解除申請が間に合わなかった場合は、解除希望月の翌月に解除されます。
  • ※サーバーユニークIDの確認方法について
    ニフクラコントロールパネルから、作成したサーバーの基本情報をご確認ください。
    詳細はクラウドヘルプ(サーバーの詳細)をご参照ください。

SupportDeskサービス管理者IDの受領

WEBフォームにご記入いただいたご担当者様のメールアドレスにSupportDeskサービス管理者IDがメールにて通知されます。

SupportDeskご利用開始

SupportDeskサービス管理者ID取得後、SupportDeskをご利用頂けるようになります。

  • ※本サービスを解除する場合は、同月に本サイトよりSupportDeskを解除後、ニフクラコントロールパネルよりIPCOM VE2Vのサーバー削除が必要になります。詳しくは本サービスの解除についてをご確認ください。

よくある質問(FAQ)

【月額版】統合ネットワークサービス(IPCOM VE2Vシリーズ)のよくある質問(FAQ)につきましては、以下をご確認ください。

注意事項

  • 本サービスは、ニフクラ内での利用に限定されます。
  • ニフクラ品質保証制度(SLA)利用規約に基づく保証の対象外です。
  • 本サービスは、日本国内のリージョンでの利用に限定されます。
  • サポートサービスのご利用にはSupportDeskサービス管理者IDが必要です。
  • ご登録情報で請求できない場合は、本サービスを自動解除させていただくことがあります。
  • ニフクラを解約する場合、解約前までに本サービスの契約を解除いただく必要がございます。本サービスを解除されていない場合は、対象の月額料金をご請求することがございます。
  • IPCOM VE2Vを作成する際、ニフクラコントロールパネル下では、SSHキーの指定が必須の為、キーを生成・指定する必要がありますが、このSSHキーを使ってIPCOM VE2Vにログインする事は出来ないのでご注意下さい。
  • サポートサーバースペック・サポートサーバータイプ以外のニフクラサーバーをご利用になった場合、サポートは致しかねますのでご注意ください。
  • east-11ゾーンのメンテナンス中は新規にIPCOM VE2Vを作成することができません。
本プログラムの使用、著作権およびインストールについて
  • 本サービスの検証用IPCOM VE2Vの有効期限は作成後5週間です。本サービスの有効期限を超えて使用すること、および、検証目的以外のいかなる使用も禁止とします。本番IPCOM VE2Vへの移行はできません。本番IPCOM VE2Vはニフクラコントロールパネルから作成頂き、即時利用開始となります。
  • 検証用IPCOM VE2Vの有効期限を過ぎると、マニュアルに記載している機能が動作しなくなります。
    有効期限が過ぎたことで生じる運用影響およびそれに伴う不利益について、当社は責任を負いません。購入や発行に関する手続きに起因する場合も含め、当社は責任を負いません。
IPCOMスペックの変更について
同一シリーズ内(SC/SCPLUS/LS/LSPLUS)でスペックアップをする場合
  • 「サポートサーバースペック」に記載のvCPU数とメモリ量にお客様ご自身で設定頂く必要がございます。
  • スペック変更サーバーの再起動をもって完了となります。
同一シリーズ内(SC/SCPLUS/LS/LSPLUS)でスペックダウンをする場合

スペックアップ時の注意点に加え、以下のご注意事項がございます。

  • 各機能にIPCOMスペックごとのシステムリソースの上限値、および定義可能最大数がございます。
     そのため、220から100に移行する際にその設定上限を超えている場合は移行不可となります。
     詳細はマニュアルページ(ニフクラIDとパスワードが必要です)内の「VE2ユーザーズガイド 第7章 システム最大値一覧」をご参照ください。
シリーズを変更する場合
  • シリーズ変更(SC⇔SC PLUS , SC⇔LS等)はできません。
     IPCOM VE2Vを新規に作成頂く必要がございますので、新規申込時と同様の手順でお申込みください。
シリーズ変更
本サービスの解除について
解除の手続きについて
  • 本サービスを解除する場合は、同月中に本ページよりSupportDeskの解除(「お申し込みはこちら」より申請)後、ニフクラコントロールパネルよりIPCOM VE2Vのサーバー削除が必要になります。
解除時の料金に関する注意事項について
  • IPCOM VE2Vのサーバーを削除した月にSupportDeskの解除が行われない場合は、対象の月額料金を請求する場合がございます。
  • SupportDeskを解除した月にIPCOM VE2Vのサーバーの削除が行われない場合は、IPCOM VE2Vの利用料金を請求いたします。この時、サポートサービスはご利用いただけません。
  • SupportDeskの解除(※)が行われない場合は、対象の月額料金を請求する場合がございます。
    ※ SupportDeskサービス管理者IDは、解除希望月の最終日から7営業日前までに解除申請した場合、解除希望月に解除されます。  上記を超えた場合は、解除希望月の翌月に解除されます。
    • (例1)2021年4月15日にSupportDeskサービス管理者IDを解除申請、およびIPCOM VE2Vのサーバーを削除した場合  
      • ・SupportDeskサービス管理者IDの解除月:4月 ※4月利用分までは請求対象となります。
      • ・IPCOM VE2Vのサーバーの削除月:4月 ※4月利用分までは請求対象となります。
    • (例2)2021年4月30日にSupportDeskサービス管理者IDを解除申請、およびIPCOM VE2Vのサーバーを削除した場合  
      • ・SupportDeskサービス管理者IDの解除月:5月 ※5月利用分までは対象の月額料金をご請求する場合がございます。
      • ・IPCOM VE2Vのサーバーの削除月:4月 ※4月利用分までは請求対象となります。
機能に関してのご注意
  • IPCOM VE2Vの追加サービスである「シグネチャー型IPS機能、アンチウイルス機能」は、現在ニフクラでの提供はしておりません。ご利用をご検討の場合は別途お問い合わせください。
  • LAN二重化・電源冗長化は本サービスでは構成できません。
  • SSL-VPN機能はご利用できません。
制限事項
  • 本サービスの利用にはプライベートLANの利用が必須となる機能がございます。(L2中継機能、高信頼性機能、ブリッジモードで動作する機能など)詳細はスタートガイドをご確認ください。
  • 本サービスの利用にはマルチIPの利用が必須となる機能がございます。詳細はデータシート(ドキュメント内のVE2はVE2Vに読み替えてご利用ください)をご確認下さい。
  • 以下のニフクラコントロールパネル機能はサポート対象外となります。
    • サーバーコピー
    • バックアップ
    • カスタマイズイメージ/イメージ配布
    • オートスケール
アップデートモジュールの適用方法について
IPCOM VE2Vに関するお問い合わせ

本サービス利用中のご利用方法や障害・トラブル時のお問い合わせはFUJITSU Managed Infrastructure Service SupportDesk-Web(以下、SupportDesk-Web)までご連絡ください。

お問い合わせ
フォーム
受付内容 お問い合わせ方法 受付時間 回答対応時間
SupportDesk-Web ・本サービスのご利用全般に関するサポート
・本サービスのトラブルに関するサポート
(問題解決支援)
電話
メール
24時間365日 24時間365日
ご利用前のお客様窓口

導入相談窓口では、ニフクラの仕様・機能や料金、導入相談などのお問い合わせやお見積もりなどのご依頼を承ります。 詳しくは以下ページをご確認ください。

ニフクラに関するお問い合わせ

ベーシックサポート(トラブル窓口)では、当社運用・責任範囲であるニフクラ仮想化基盤(VMware)までの範囲を対象とします。
詳しくは以下ページをご確認ください。

  • ※本ページ記載の金額は、すべて税込表示です。
  • ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
  • ※本ページの内容は、2023年4月21日時点の情報です。

ニフクラ 機能・サービス一覧

ストレージ・NASサービス

導入のご相談はお電話でも受け付けております。

0120-22-1200

0120-22-1200

受付時間:9:00~17:45(土日祝・当社指定の休業日を除く)
※携帯電話・PHSからもご利用可能