マルチIPアドレス
複数のグローバルIPアドレスを、ニフクラ上のサーバーに自由に割り当てて使用することが可能になるサービスです。
負荷分散や冗長化を目的とした構成を柔軟に実現できます。
特長
自由に割り当てられるIPアドレスを利用した多様な構成の構築が可能
ゾーン内の異なるサーバーで同一のグローバルIPアドレスを使用可能になり、IPアドレスを共有する形での冗長化が実現できます。
複数のグローバルIPアドレスが同じサーバーで使用可能になり、通信を複数の送信元アドレスに分散して行うことができます。
コントロールパネルからオンデマンドでIPアドレスを購入し、管理が可能
コントロールパネル上からIPアドレスを購入し、自由にサーバーへ割り当てることが可能です。割り当てたIPアドレスはサーバーOS上で設定が必要となりますので、ご注意ください。
仕様
1つ以上のIPアドレスの集まりである「マルチIPアドレスグループ」を、ゾーンごとに作成できます。
作成した「マルチIPアドレスグループ」は同一ゾーン内のサーバーに割り当てることができ、割り当てたサーバーでは「マルチIPアドレスグループ」内の任意のIPアドレスを利用可能になります。
上限数
項目 | 上限 |
---|---|
作成可能マルチIPアドレスグループ数 | 2個/ゾーン |
マルチIPアドレスグループで保持可能なIPアドレス数 | 10個 |
料金
税抜料金は、以下からご確認いただけます。
月額(税込) | |
---|---|
マルチIPアドレス | 3,300円/IPアドレス/月 |
- ※従量プランはございません。
- ※ ご利用にあたっては、ネットワーク転送料金が別途かかります。
ご利用方法
コントロールパネルからご利用いただけます。
マルチIPアドレスグループを割り当てたサーバーでは、そのマルチIPアドレスグループ内のIPアドレスをOS上で設定する必要があります。
以下を参考に、お客様にて設定が必要となります。
よくある質問(FAQ)
マルチIPアドレスのよくある質問(FAQ)につきましては、以下をご確認ください。
注意事項
- マルチIPアドレスグループを割り当てたサーバーに対する以下の操作で作成されたサーバーについては、元となるサーバーのOSのネットワーク設定が引き継がれます。そのため、作成時に指定したネットワーク仕様に合わせて、作成したサーバーのOSのネットワーク設定変更を行ってください。
- サーバーコピー
- カスタマイズイメージ作成後、作成したカスタマイズイメージからのサーバー作成
- サーバーにマルチIPアドレスグループを割り当てている間、割り当て以前にそのサーバーで利用していたグローバルIPアドレスは、利用できません。
IPアドレスに関して
- IPアドレスの採番はシステムにて自動で行われるため、指定したIPアドレスの取得はできません。 そのためマルチIPアドレスグループを削除した場合や、IPアドレスを解放した場合、それらのアドレスを指定して再度取得することはできません。
- マルチIPアドレスグループ内のアドレスが連番であることは保証されません。
- マルチIPアドレスグループにIPアドレスを追加する操作は、リソースの確保ができず実行できない場合があります。その場合マルチIPアドレスグループを作り直して対応いただく必要があります。予めIPアドレスの個数には余裕を持ってマルチIPアドレスグループを作成してください。
その他の制限
- 共通グローバルネットワークに接続されていないサーバーにマルチIPアドレスグループを割り当てることはできません。
- サーバーに対して複数のマルチIPアドレスグループを割り当てることはできません。
- マルチIPアドレスグループが割り当てられたサーバーに対して、次の操作ができません。
- サーバーの削除
- ロードバランサー(L4LB)への接続
- マルチロードバランサーへの接続(共通プライベート、プライベートLANを介しての接続は可能です。)
- 基本監視サービスのping監視設定
禁止事項
- ニフクラ禁止事項または以下の行為のうちいずれかが確認された場合、事前に通知することなく、通信の遮断などの措置を行うことがあります。
- サーバーに割り当てたマルチIPアドレスグループ内のIPアドレス以外のアドレスを設定することや、それを利用した通信
- マルチIPアドレスを使用した外部(インターネット)へのメール配信
- ※本ページ記載の金額は、すべて税込表示です。
- ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
- ※本ページの内容は、2023年4月21日時点の情報です。