Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポート
Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポートは、Red Hat Enterprise Linuxをご利用いただくにあたり追加契約できる上位のサポートサービスです。
特長
Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポートのご利用により、通常のナレッジベースサポートに加え、調査依頼を含めたサポートが可能です。
※Red Hat社による調査が必要な内容が含まれるお問い合わせをいただいた場合に、本サービスの追加契約をご提案する場合があります。
料金
税抜料金は、以下からご確認いただけます。
ご利用方法
注意事項
- サーバー1台につき、Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポート1契約のお申し込みが必要です。コピーやバックアップからのリストアなどにより「複製」したサーバーについては、別途お申し込みが必要です。
- Red Hat Enterprise Linux ELS(延長ライフサイクルサポート)およびRed Hat Enterprise Linux AUSをご契約中のお客様は、Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポート相当のものが含まれておりますので追加のご契約は不要です。
- Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポートのお申し込みは、当月20日までの申請は当月からの適用となり、21日以後のお申し込みは翌月からの適用となります。(適用には最大5営業日かかります)
- Red Hat Enterprise Linux アドバンスドサポートの解除は、当月末までの申請分を受け付けます。(4月中に解除申請いただき、お申し込み内容に不備がない場合、5月度利用分から料金が発生いたしません)
- 解除申請の内容に不備があった場合、解除は受付出来ず、改めて解除申請が必要となります。特定月での確実な解除をご希望の場合は、お早めの申請や、サーバー削除の対応をご検討ください。
- サーバー削除にともなう解除手続きは不要です。お申し込みいただいたサーバーを削除した当月までのご請求となります。ただし、コントロールパネルの料金明細から対象利用料が削除されるタイミングは、サーバー削除翌月の10営業日以内となります。
- ※本ページ記載の金額は、すべて税込表示です。
- ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
- ※本ページの内容は、2025年4月1日時点の情報です。