サーバー証明書
証明書発行元の仕様変更により、サイバートラスト株式会社の発行する証明書は2025年6月25日以降に、デジサート株式会社の発行する証明書は2025年5月9日以降に、それぞれWHOIS情報を用いたドメイン認証が利用できなくなります。
これに伴いサーバー証明書ご利用中のお客様におきましては、仕様変更日までに代替となるメール認証方法への切り替えをお願いします。
サーバー証明書を作成・管理できる機能です。ニフクラでは、サイバートラスト株式会社、ジオトラスト(デジサート・ジャパン合同会社)のサーバー証明書をオプションとしてご用意しています。
特長
面倒な申請も、ニフクラのコントロールパネルから可能
申請が面倒なサーバー証明書も、ニフクラのコントロールパネルから申請可能。サーバー証明書作成の負担を軽減することができます。
ほかで申請したサーバー証明書も管理可能
もちろん、ニフクラ以外から申し込んだサーバー証明書も管理可能です。
ワイルドカード証明書でさらにコストを最小化
同一のドメイン配下の複数の異なるサブドメインのWebサーバに対して、1IDでサーバー証明書を導入いただけます。サーバーを冗長化構成しているような場合やSSLアクセラレーターを利用している場合にも、必要な証明書は1IDだけで良いため、コストを抑えたサービス運営が可能です。
ドキュメント
料金
税抜料金は、以下からご確認いただけます。
サイバートラスト株式会社
有効期間 | インストール可能なサーバー数 | ワイルドカード | 都度料金(税込) |
---|---|---|---|
6カ月 | 1台 | × | 71,500円/台 |
無制限 | × | 143,000円 | |
1年 | 1台 | × | 107,250円/台 |
無制限 | × | 214,500円 |
- ※証明書の発行は、一括支払いとなります。月額および従量プランはございません。
ジオトラスト(デジサート・ジャパン合同会社)年額プラン
※2023年11月1日からのご提供となります
有効期間 | インストール可能なサーバー数 | ワイルドカード | 都度料金(税込) |
---|---|---|---|
1年 | 無制限 | × | 52,195円 |
○ | 208,780円 |
ジオトラスト(デジサート・ジャパン合同会社)日額プラン
有効期間 | インストール可能なサーバー数 | ワイルドカード | 都度料金(税込) |
---|---|---|---|
1年 | 無制限 | × | 143円/日 |
○ | 572円/日 |
- 日額プランの証明書の発行は、2023年10月31日をもって終了しました。
※2023年10月31日までに発行した証明書は有効期限満了または更新されるまで日額プランが継続されますので、お客様のご対応は不要です。 - 2023年11月1日以降に新規発行、または更新発行した証明書は日額プランではなく、年額プランでの一括支払いとなります。
ご利用方法
コントロールパネルおよびニフクラAPIからご利用いただけます。
取得までの流れについては、下記をご覧ください。
その後の設定についてはヘルプ、FAQにてご確認ください。
サーバー証明書取得までの流れ
■サイバートラスト
- ※1 申請ドメイン名のWHOIS情報に登録されているメールアドレス宛にメールを送信し、ドメイン名登録者からの返信によって、ドメイン名の使用権を確認します。WHOISに登録されている登録者名やメールアドレスの情報が誤っているなど、送信したメールが受信できない場合は、手続きが進みませんのでご注意ください。
なお、2025年6月25日20時以降、WHOIS情報によるドメイン名使用権の確認は廃止となり、申請ドメインのDNS TXTレコードに設定されたメールアドレス宛てにドメイン名の使用権の確認メールを送信します(TXT Email Contact へのメールによる確認)。DNS TXTレコードよりメールアドレスが確認できない場合は、サイバートラスト社より証明書申請ご担当者様へ連絡がございますので、他の方法でのドメイン名の使用権の確認を希望される場合は、その際にサイバートラスト社の担当へお伝えください。
サイバートラスト社がサポートするドメイン名使用権の確認方法については以下のサイバートラスト社ページをご確認ください。
- ※2 ドメイン所有者(法人)で、ドメイン所有者と申請法人が一致し、電話確認も取れた場合の目安となる日数です。お客様の登録状況により、手続き完了までにかかる期間など異なりますので、あらかじめご了承ください。
■ジオトラスト(デジサート・ジャパン合同会社)
- ※ドメイン所有者(法人)で、ドメイン所有者と申請法人が一致した場合の目安となる日数です。
お客様の登録状況により、手続き完了までにかかる期間など異なりますので、あらかじめご了承ください。
なお、2025年5月9日以降、WHOISメールアドレスによるドメイン認証は廃止となります。このため、証明書を申請される際に承認者メールアドレスとしてご利用いただけるのは「admin@ドメイン」などの「構築メールアドレス(一般)」のみとなります。申請ドメインのDNS TXTレコードに設定したメールアドレスをメール認証に用いる場合は、以下のように証明書発行をお願いします。- 申請ドメインに対し、任意のメールアドレスを設定したDNS TXTレコードを追加します。
- コントロールパネルで証明書を申請する際、承認者メールアドレスの選択肢にあるいずれかを選択して申請します。
- 申請した証明書について、追加したDNS TXTレコードとともに、サポート窓口までお問い合わせください。
窓口にて、デジサート社へ承認依頼メールの転送を依頼します。 - 承認依頼メールが転送されましたら、同メールの案内に従い認証いただき証明書を発行します。
デジサート社から案内されているWHOIS情報によるドメイン廃止および代替の認証方法については以下のデジサート社ページをご参照ください。
■DNS TXTレコードに設定したメールアドレスによるメール認証について
代替のメール認証方法として、DNS TXTレコードに記載されたメールアドレスをご利用される場合、FJcloud-VではDNS TXTレコードを以下のように設定いただけます。
更新手続きについて
サーバー証明書の有効期限が近づくと通知が行われます。通知内容について詳しくは、FAQをご確認ください。
FAQ:サーバー証明書の有効期限が近づいた際に通知は行われますか。
更新手順については、ヘルプにてご確認ください。
よくある質問(FAQ)
サーバー証明書のよくある質問(FAQ)につきましては、以下をご確認ください。
- ※本ページ記載の金額は、すべて税込表示です。
- ※本ページ記載の他社製品名および会社名などは、各社の商標または登録商標です。
- ※本ページの内容は、2025年4月1日時点の情報です。